2月末より市内大会等公式戦が始まります。練習の成果を出しましょう!
・2/23(土) 【新代表】柏市連盟/全日本学童・関東学童柏市予選開会式(富勢運動場)
・3/03(日) 【新代表】スポ少/千葉県大会予選開会式(手賀の丘公園野球場)
・3/21(祭) 【新B 】柏市連盟/友遊ボール春季親善大会(逆井運動場)
・3/30(土) 【新代表・新B】柏市連盟/春季大会(柏の葉公園野球場)
「今週の5枚」にも同じものはありますが、低学年チームの活躍をお伝えします。
今日は、東部近隣低学年大会の試合でした。写真撮影はいつもの江口カメラマン。
新年早々に始まったスポ少新人戦大会。先週の三連休を三連勝で乗り切り決勝に進出。
決勝は強打の大津ヶ丘ファイターズさんとの対戦。初回に2点を先取されたが、すぐに追いつき
二回に5点を取って逆転。その後をなんとかしのぎ9−5で勝利し、見事に二連覇を飾った。
おめでとう!(表彰式は後日のため、今日は賞状等はありません)
あけましておめでとうございます。
2019年(平成31年)の活動は1/5の初詣・初練習から始まります。
怪我をしないことを第一に、体を作り、さまざまな準備を整え、野球に臨みましょう。
チーム関係者の皆さん、各チームの方々、今年もどうぞよろしくお願いをいたします。
体験会は16名の子供達が集まってくれました。一人でも多くの子供達が入団してくれると嬉しいですね。
今年最後の体験会を開催します。
「ちょっと行ってみたい」と思ったら、是非とも参加してみてください。
入団するかどうかは、あとで構いません。
一人でも、友達とでも、大人数でも大歓迎です。スタッフ・選手一同、楽しみに待っております。
スポ少秋季低学年は、8チーム総当たりで行われ、シャークスのBチームが優勝しました。
春季大会に続いて、秋季大会も優勝。全員での勝利だね。本当におめでとう!
Bチームは24日に解散式がありました。3年生はBの最上級生に、そして4年生は代表チームに行きます。
新しい立場で、そして、新しいチームでさらに頑張っていきましょう!
シャークスの代表チームの5年生を中心に、高柳西エースクラブさんと合同チームを結成した
「柏ショッカーエース」。なかなか結果が出ませんでしたが、この大会で銅メダルを獲りました。
エースに代わってこの日の先発はシャークスのコウキでしたが、四回をパーフェクトのピッチング。
リズムを作ると打線も繋がり、終わってみれば7−1で沼南フラワーズさんに勝つことができました。
次週の田中浩康杯はショッカーエースとして最後の試合。有終の美を飾るべく、精一杯やろう。
酒井根秋季大会の決勝戦の相手は増尾レッドスターズさん。柏市連盟秋季大会でも激戦を繰り広げたが、
この決勝戦でも素晴らしい戦いを繰り広げました。この試合も2−2のままサドンデスへ。
最後は・・・タケシのサヨナラヒットで優勝!久々の春秋連覇を達成しました。おめでとう!
ろうきん旗大会二回戦は緑町レッドイーグルス(千葉市)と対戦
この試合は序盤から打線が繋がり、14−4で勝利。
来週の土日は三回戦から、勝てば連日ダブルで、決勝までがおこなわれる。
一つでも多く勝てるように頑張ろう!
ろうきん旗大会の一回戦は塩焼ちどりウイングスさん(市川市)と対戦。
最終回に追い上げられるも、3−2で勝利。来週の二回戦も頑張ろう!
10/13に成田市のナスパスタジアムで「ろうきん旗」の開幕式が開催されました。
新ユニフォームも見慣れてきて、堂々の行進でした。
一回戦は「10/21(日) 9:00 vs塩焼ちどりウイングス(市川市)/神崎町営野球場」にて
開催されます。
少々遠いですが、お時間ありましたら、応援に来てください。
10/8に行われた柏市連盟秋季大会の決勝戦。春季大会準決勝で大敗した柏ドリームスさんが相手。
初回に先制を許すも、今大会3試合連続の逆転劇で試合を優位に。そのまま5−3で逃げ切り優勝!
柏市連盟大会の優勝は光ヶ丘シャークス創立初の快挙。今日はおめでとう!
代表チーム最後の県大会、そして初参戦のYCリーグでの決勝Tの相手が決まった。
・ろうきん旗:10/21(日) 09:00 vs塩焼ちどりウイングス/神崎町営野球場
・YC決勝T:10/20(土) 10:00 vs高郷スターズ/高郷専用グランド
大会まであと1ヶ月。優勝できる力は十分にある。一回戦をしっかりと戦い、波に乗って行こう!
代表チーム(22名)は12名が「シャークス」として活動し、10名が高柳西エースクラブさんと組んで
「柏ショッカーエース」として活動。スポ少の大会にエントリーして戦っています。
応援のほど、よろしくお願いいたします。
酷暑の中、めだかリーグの開会式が船橋の高瀬グランドで行われました。
優勝目指して頑張ろう!
袖ヶ浦今井野球場で行われた千葉日報旗の二回戦は5−0の完封勝利で三回戦へ。
三回戦は8/12(日)11時から塚崎野球場で新浦安ドリームスターさんと対戦。
ベスト8目指して頑張ります!
真夏の暑い中で行われた2つの順位決定戦。
まず代表チームはビクトリーエースと対戦。予選ブロックで負けているため、決勝での勝利を期待したが、
好投手にゼロ封の敗戦。準優勝となりました。秋にリベンジです。
次にBチームは新柏ツインズと三位決定戦。見事に三位を勝ち取りました。
暑い中、頑張りました!
7チームで行われたスポ少低学年の春季大会。シャークスは5連勝で1試合を残して優勝を決めた。
なお、この大会の優勝チームはスポ少推薦枠として、秋に行われる「東武鉄道杯」に派遣されます。
(東武鉄道杯は5年生以下の大会。野田線・東上線・本線の大会に分かれており、秋に開催)
スポ少はあと1試合。全勝優勝を目指して頑張ろう!
代表チームを「シャークス」「ショッカー」のふたつのチームに分けて臨んだ酒井根春季大会。
「シャークス」が見事に優勝しました。
予選ブロック7試合を全て二桁得点で全勝し、臨んだ決勝戦。
1-4の劣勢から、最終回に同点に追いつき、特別延長も2点ビハインドとなった裏の攻撃で、
ユウ、テルヤの劇的弾で3点を取りサヨナラ勝ち!久々の酒井根大会優勝です。
代表チームおめでとう!
今年度の柏市大会は全日本学童予選、春季大会、そしてこの夏季大会と全て三位決定戦に回っている。
前の二大会はいずれも勝利し、春季大会では県大会出場(千葉日報杯)を勝ち取っている。
今日の試合は初回に3点を奪われる苦しい展開だったが、3回に同点に追いつき、6回に5点を奪い、
8−3で勝利。柏市第三代表となり、10月末に行われる県大会(ろうきん旗)の出場権を勝ち取った。
選手たち、おめでとう!
友遊ボールの柏市予選大会は、3年生チームと、2・1年生チームの2チームが参加。
3年生チームは実力の違いを見せつけて優勝し、7年連続の県大会出場を決めました。
2・1年生チームも善戦したものの、2試合とも僅差で破れましたが、本当に良く頑張りました。
3年生チームは7月?に行われる西ブロック大会に出場。
これを勝ち抜いてチャンピオン大会に出場しよう!
低学年チームはブロック予選を4連勝で終えて、見事にブロック1位通過。
来週からは8チームによるトーナメント方式で戦います。
春季大会は惜しくも準優勝。今季は優勝が獲れるように頑張っていこう!
酒井根東小学校で行われた野球体験会に14名もの子供達が参加してくれました。
体験会は何度でも参加可能。納得するまで体験し、「シャークスでやりたい!」と思ってくれたら嬉しいね。
ゴールデンウィーク最終日に、野球体験会を開催します。
楽しい仲間と野球で頑張ろう!
日時:5月6日(日)13時〜16時
場所:酒井根東小学校
準備するもの:
・動きやすい服装(ジャージなど)
・グローブ・バットは貸し出しします。もしお持ちであれば持参ください。
参加するには:
・事前に連絡を頂ければ幸いです。が、
・飛び入りでも途中参加でも構いません。大歓迎です。
・1年生〜6年生まで募集しています。女の子も募集しています!
<連絡先:岩崎(Cチーム監督):080-2008-0959>
★選手名簿や監督からのコメントはこちらから。たくさんの選手が入団しています!
柏市春季低学年の決勝戦は豊上ジュニアーズさんとの対戦。残念ながら敗戦も堂々の準優勝。
優勝チームとの力の差はあるけど、来月からはすぐに夏季大会が始まる。
いっぱい練習して、夏季大会で勝てるように頑張っていこう。
柏市春季大会の三位決定戦は松葉ニューセラミックスさんとの対戦。
これまで二度の逆転サヨナラ負けを喫している相手であったが、今日は何とか踏ん張った。
これで前大会の全日本学童予選に引き続き、二大会連続の3位(銅メダル)を獲得。
そして二年連続4度目の千葉日報杯出場が決定。大会は8月。3ヶ月しっかり練習して県大会で暴れよう!
4/22にスポ少県大会の抽選会が行われ、対戦相手が決まりました。
<開会式>
5/13(日) 09:00 青葉の森野球場(雨天時:稲毛海浜公園屋内練習場)
<一回戦>
5/13(日) 15:00 vs長南グリーンウエーブ(桜木グランドB)
大会開催要項、対戦表は「千葉県スポーツ少年団」のホームページに詳しい記載があります。
PDFの資料もありますので必要に応じて、ダウンロードしてください。
県大会まで1ヶ月をきりました。GWを大切に過ごしましょう。
スポ少大会は、2月の新人戦優勝に引き続き、この県大会予選も優勝!
準決勝までは打線沈黙も、この決勝戦では打線爆発。そして3投手での完封リレーは素晴らしい。
県大会は5/13、青葉の森野球場(千葉市)で開幕。一つ一つ勝ち上がって行こう。
新年度・新学年で優勝とは幸先いいね。
全日本学童柏市予選大会の三位決定戦は豊上ジュニアーズさんとの対戦。
引き締まったいい試合でしたね。よく頑張りました。春季大会も頑張ろう!
新チームとして最初の柏市連盟の大会である「全日本学童・関東学童柏市予選」が開幕しました。
大会に先立って行なわれた開幕式では、上田キャプテンが選手宣誓。
平昌オリンピックを引用した宣誓は内容が素晴らしく、大きな声で堂々としたものでした。
とても立派な宣誓でしたね。
大会の一回戦は、最初はもたつきながらも最後は力を発揮し、15-3で勝利。
二回戦も頑張っていきましょう。
スポ少秋季低学年大会の決勝戦が2/11に行われ、2−0の接戦で沼南フラワーズに勝利し、
スポ少の低学年の部で初優勝をもぎ取った。
なお監はBチーム監督就任8年で悲願の初優勝となった。選手達、本当におめでとう。ありがとう。
この度、柏市少年野球連盟が、千葉県より平成29年度の「ライトブルー賞」を受賞しました。
これは、連盟に所属する少年野球チームの環境美化や街頭募金活動等の善行が顕彰されたものです。
表彰式は1/31に千葉県庁で行われましたが、連盟所属の選手を代表して、後藤田瑛太郎君が授賞式に出席しました。
※酒井根東小学校のHPの「東っ子ニュース」
(2018/2/1)にも記載があります。
※ライトブルー賞の詳細は、千葉県ホームページの
「ライトブルー少年賞について」を参照ください
カリフ・マルエス決勝トーナメント大会の準決勝は、セントラルパークスさんと対戦。
0-0のままサドンデスに入り、8表の攻撃で1点取るも、8裏に逆転され、サヨナラ負け。
続いて行われた三位決定戦は松葉ニューセラミックスさんとの対戦。
6-4のまま試合を優位に進めるも、7回裏に3失点し、2試合連続の逆転サヨナラ負け。
残念ながら三位を獲得することはできなかった。
3月から始まる各種の県大会予選に向け、修正していこう。
2018年の第1回体験会は、大盛況に終わることができました。
新1年生の子ども(5名)を中心に10人の子ども達が集まり、「野球」と「シャークス」を体験しました。
(2/7現在、選手2名、コーチ1名が入団しました)
すぐに入団を決める必要はありません。じっくり、何度か体験してみてから決めて頂いて構いません。
シャークスはいつでも入団体験ができますので、お気軽にご連絡ください。
気温0度近い寒さの中行われた決勝戦。初回から打線が火を吹き、合計10得点。
投げては海老原-八須のリレーで相手打線を2点に抑え、スポ少新人戦で初優勝!
Cチーム、Bチーム、そして昨年の代表チームで培った力が花開きました。おめでとう!
来月から行われるスポ少県大会予選も優勝できるように、明日以降頑張っていきましょう。
2018年になりました。
6年生はあと3ヶ月、グリーンズさんとの卒業チームとして、頑張っていきましょう。
新代表、新B、新Cの各チームは新チームとして本格的に活動していきます。
しっかり練習していきましょう!今年もよろしくお願いをいたします。
5年生以下で行われる流山北部研修大会は、ブロック予選を全勝で勝ち抜き、決勝トーナメントに進出。
準決勝の常盤平ボーイズさんに勝って、決勝に進出。
決勝ではセントラルパークスさん対戦。守備の乱れなどあり?、惜しくも準優勝。
課題を克服しつつ、来年は優勝を掴めるように練習していこう。準優勝、おめでとう。
シャークスのコーチ、OBで結成する「ウルトラシャークス」。今年で5年目?の活動ですが、子どもの野球の合間を縫って試合しています。秋は子供達の試合が多く、人数調達が大変ですが、何とか集まりました。
さて試合の方ですが、今年も柏市大会(柏市野球連盟B球)に参加。
2回戦 から出場も、BEERSさん相手に 1対6で敗戦。
平均年齢50歳超えのチームとしては、若いチーム相手に善戦したのではないでしょうか。
来年の活躍に期待です!
チームが長年お世話になりました三幸飯店さんが閉店をいたしました。
すでに8月末に閉店されましたが、1日だけ、挨拶のため、お店(お家)を開けていただきました。
お世話になって、30年、日頃からシャークスには多大なるご支援・ご声援をいただきました。
忘年会、納会、ラーメン大会、そして日頃からの「たまりば」。遅くまで失礼いたしました。
シャークスの団結、発展はここがあってこそ。お父ちゃん・お母ちゃん、ありがとうございました。
東武鉄道杯野田線沿線大会の準決勝(東地区ブロック決勝)は豊上ジュニアーズさんとの対戦
0−1の最終回に逆転するも、その裏に再逆転され、2−3xで敗戦。大会は三位という結果となった。
優秀選手には海老原、廣瀬(勇)が選ばれた。おめでとう!
2年連続3回目出場の東武鉄道杯。開幕式は野田市営球場でナイターで行われました。
この大会は野田線沿線の各市内大会を勝ち抜いたチーム(5年生以下)で戦います。
試合は9/30に富勢運動場にて。一回戦は鎌ヶ谷スラッガーさん。来年の代表チーム、力を合わせて頑張ろう
千葉日報の二回戦は辰巳ハニーズさんと対戦。
序盤の1-8から怒涛の攻めで追い上げるも6-9で敗戦。諦めない姿勢は成長の証でした。
7/29に千葉日報旗が開幕。シャークスの一回戦は市川市のみかどファイターズさん。
初回に1点先制するも、その後逆転を許し追いかける展開に。
しかしながら最終回、2本の二塁打などで逆転しサヨナラの勝利。カッコよかったぞ!
二回戦は8/5(土)に青葉の森野球場(千葉市)で13:00から。相手は辰巳ハニーズ(市原市)さん。
精一杯やりましょう!
この大会は久々に両大会で決勝トーナメントに進出。勝ち抜いて両大会とも決勝へ。
決勝では健闘するも敗戦。しかしながら立派な準優勝です。
特に沼南近隣大会(5年生以下)では代表チームが別の試合と重なり、4年生以下で戦いました。
試合には負けたものの、最後まで戦いました。立派な準優勝です。おめでとう。
誰もが勝利を確信していた瞬間から、大逆転を許し、まさかの敗戦。
この悔しさをバネに、これから一層、頑張ろう。
でも、今日までの4試合の戦いは立派でした。胸を張って秋の東武鉄道杯に臨みましょう!
6/18に行われた県大会(西ブロック)を目指して行われた友遊ボールの柏市予選。
シャークスからは3年生中心のCチームと、1・2年生中心のDチームが参加。
Cチームはもとより、1・2年生中心のDチームは苦戦が予想されましたが・・・
なんとなんと、両チームとも各ブロックのトーナメントで優勝し、W優勝という結果に!
6年連続の県大会(西ブロック)出場を決めました。
選手、ご父兄、スタッフ、関係者の皆さん、おめでとうございます。
なお、西ブロック大会は7月中旬?に開催。
ここを勝ち進んで初の「チャンピオン大会」に出場できるように来週から練習しましょう。
柏市連盟の春季大会の三位決定戦。新栄ファイヤーズとの対戦。
序盤劣勢で0−5とされるも、5回裏に5-5の同点に。
6回表の大ピンチをリリーフのしおちゃんが完璧に抑えるとチームのムードは最高潮。
良い流れのまま突入したその裏の攻撃では、テルヤが見事なサヨナラ打。
これで4年ぶり3回目の千葉日報杯出場を決めました。大会は7/30から(8/5,6,11,12。48チーム参加)。
あと3ヶ月。しっかり鍛えて県大会でも成果を出そう!
なお、低学年大会(Bチーム)も三位決定戦に臨むも、こちらは惜敗で四位に。夏季大会で県大会を目指そう。
3/20に友遊ボールの柏市春季大会が行われました。これは現3年生最後の大会。
光ヶ丘シャークスは2チームがエントリーしました。
Cチーム(3年生)は快進撃を続け、3連勝で見事優勝しました。
Dチーム(2・1年生)は二回戦で惜しくも敗退。しかしながらよく頑張りました。
岩崎監督のもと、頑張った選手たち。学年が上がっても引き続き頑張っていこう!
田中浩康カップは一回戦から三試合連続完封で準決勝へ進出。
12/11の準決勝の高柳サンダース戦は2-2で迎えた6回裏に1点を取られたところで時間切れで敗戦。
しかしながら、代表チームお得意の「三位決定戦」を制し、見事に三位を獲得。
(三位決定戦は負けなしの6連勝!)
表彰式では田中浩康選手から賞状・トロフィーなどが贈られました。
12/3にめだか大会の閉会式と記録会が行われました。
決勝トーナメントは2回戦で敗退。記録会の入賞は惜しくも逃しましたが
メダカ賞に松原くん(2年生)が選出されました。
野球の試合に初めて臨み皆んなで楽しんだ2ヶ月でした。
県大会後に残る2つの大会。気を抜かず、それぞれ準優勝、三位と健闘しました。
あとは12/4開催の田中浩康カップを残すのみ。気持ちよく締めるように頑張ろう!
2016.11.23 酒井根春季大会第三位
Bチームはトーナメント戦を勝ち上がり、春季大会同様、松葉ニューセラミックスジュニアと決勝戦。
試合は相手好投手を打ち崩せず、また好守に阻まれ、0ー5で破れて準優勝に終わった。
しかしながら市内大会において、春・準優勝、夏・三位、秋・準優勝は大健闘。全選手、頑張りました。
11/12・13に行われた県大会(秋季女子大会)において、柏女子選抜は1回戦から4連勝で優勝を飾りました。
当チームからは江口さんが参加。準決勝・決勝でフル出場し、決勝のイーストエンジェルス戦は6-6で延長戦
サドンデスの場面で、見事に決勝打を放ち、優勝に貢献しました。金メダル、おめでとう!!!
11/6に行われたろうきん旗の三回戦は、茂原BBMさんを3-2で破り、チームとして初のベスト8進出。
続いて行われた準々決勝は、南部ルーキーズさんと対戦も、1安打完封の0-3で敗戦。
でも、本当によく頑張りました。ご父兄の方々、遠くまで応援に駆けつけてくれたスタッフの方々、
ありがとうございました。
10/22に柏市南部秋季大会の準決勝、決勝が行われた。
準決勝の豊上ジュニアーズ戦は、8-2で勝利。決勝の四小地区少年野球クラブ戦は1-1のサドンデスへ。
接戦の末、サドンデスの9回裏にサヨナラ勝ちし、5年振りの優勝を手にした。
最優秀選手には久保田、敢闘賞に大野が選ばれた。
光ヶ丘シャークスは柏市の少年野球チームです。
光ヶ丘小、酒井根東小を中心に、近隣の小学校からも多くの子ども達が所属し、練習に励んでいます。
6・5年生の『代表チーム』、4年生以下を中心とした『Bチーム』、まずはボールに慣れて基礎を
学ぶことを目的とした『Cチーム』に分かれて活動しています。
「野球をやってみたい!」という1年生はもちろん、低・高学年でも、女の子・男の子でも
部員を募集しています。幼稚園児の体験も大歓迎です。
さあ、君も光ヶ丘シャークスで野球をやってみよう!(コーチも同時募集!親子で見に来てください)
※2014年度の選手募集ポスターは小学校、お店、バッティングセンターなどに貼り出します。
興味のある方はぜひご連絡ください。
★以前のチームトピックスは<お知らせ>へ移動しています
こちらからお願いします。
(Gmailにて返信します)
●今後の予定 :19/02/15
●新メンバ紹介 :19/01/07
●今週の5枚 :19/02/15
●お茶当番表 :18/05/29
●スコア書き方 :16/09/06
●選手・スタッフ :18/05/02
●ケガ防止の資料 :14/04/06
●規約の改訂 :14/03/24
《チーム全体(53名》
◆卒業チーム(11名)
海老原監督
6年生(11)
◆新代表チーム(18名)
八倉巻(ヤグラマキ)監督
5年生(5)・4年生(13)
◆新Bチーム (19名)
鈴木監督
3年生(9)・2年生(10)
◆新Cチーム (5名)
岩崎監督
1年生(5)
ホームページ作成ツール