シャークスでは選手を募集しております。
3月の土日も光ヶ丘小・酒井根東小で随時体験会を開催しております。
時間・場所はこのホームページの「今後の予定」を参照してください。
飛び込みでの参加も可能ですが、右の「お問合せ」からご連絡を頂ければ、必要事項をご連絡させていただきます。
また、右の「選手募集ポスター」の下段にある連絡先にお電話をいただいても構いません。
ご連絡をお待ちししております。
2021年度最初の公式戦であるスポ少新人戦。本日決勝戦が行われ、見事に優勝の栄冠を勝ち取りました!
心配されていた打線も、今日は初回から繋がり、毎回得点の17点。守りも何度かのピンチに耐えて失点を抑えました。
優秀選手は今日3安打のソウシン。最優秀選手は本大会2本塁打など大活躍で文句なしでコタロウ。おめでとう!!!
あけましておめでとうございます。
昨年は世界的に大変な一年でございましたが、今年は少しでも良い年にしていきたいですね。
選手が活躍できるのも、安心安全な環境があってこそです。
私たちにできることは一人一人の小さな注意の積み重ねですが、しっかり守っていきましょう。
関係者のみなさま、本年もよろしくお願いをいたします。
新チームでの最初の大会。ブロック大会を3勝1敗で乗り切り、決勝トーナメントへ進出。幸先よし!
卒業生チームの最初の大会。決勝まで勝ち上がってきましたが、酒井根東グリーンズさんにリベンジされました。。。
立派な準優勝。残りの大会もケガに気をつけて頑張っていこう!
現代表チームの最終戦となった酒井根春季大会の三位決定戦。1-3で迎えた終盤の5回。二死無走者から下位打線の連打で逆転。6回も加点し6-3で勝利して三位を確保し、最後を締めた。優秀選手は佐々木勇と松浦。みんなおめでとう!
11/8に行われたスポ少秋季大会の決勝戦。新人戦の決勝で敗れたチームが相手でしたが、今回は勝つことができました。
序盤から得点を重ね、中押し・ダメ押しと効果的に得点して試合を優位に進め、7−0で完封リレー。
最後の最後に今年初の優勝をもぎ取ることができました。三浦監督も就任後初の優勝。みんなおめでとう!
Bチームがやりました!Bチームとして最後の試合、柏市秋季低学年大会の三位決定戦に勝利し、見事銅メダルを獲りました。
先週の敗戦から一週間。悔しさの残る試合からどう立ち直るかが焦点でしたが、今回は力を出し切りました。
選手達は本当にいい表情してますね。誇らしげです。おめでとう!
2月に決勝戦を行う予定だったこの大会。コロナ禍で約5ヶ月遅れの決勝戦。
試合は相手の好投手を打ち崩せず、準優勝。これからどんどん試合が始まるので前を向いて行こう!
なお、今大会の優秀選手賞は上田君が受賞。おめでとう!
代表チームを皮切りに、活動を再開しました。選手たちは元気いっぱいでした。
6/6は昨年亡くなられた高崎会長の命日。この日に活動を再開。頑張らないといけませんね。
当チームのカメラマンの江口さんが、また快挙です。
「明治安田生命2019 マイハピネスフォトコンテスト」で応募総数85,000点の中から、
見事に銀賞を受賞いたしました。おめでとうございます!!!
写真はこちらから(グランプリの写真、もしくは上の「入賞作品のご紹介」から)。
夏には小田和正さんの歌声にのって、CMに登場予定です!
皆様には平素より大変お世話になっております。
2020年4月より『代表チーム』および『Cチーム』の監督が代わりましたのでご連絡をいたします。
・代表チーム監督:三浦 久毅
・Cチーム監督 :野村 涼
三浦は昨年は息子さんがいた代表チームの総合コーチ、野村は在籍10年のベテランコーチでありますが、
二人とも初監督となります。Bチーム監督は「鈴木 尚登」のままで変更ございません。
なお、前任の八倉巻代表チーム監督はスーパーバイザーとして代表チームを見守ります。
また岩崎前Cチーム監督は昨年11月より、チーム代表に就任しております。
あらためて、皆様どうぞよろしくお願いをいたします。
東葛・葛南地区に念願の女子中学生チーム「柏女子野球倶楽部」が発足します。
「柏女子野球倶楽部」は柏市に拠点を置く、女子中学生のための軟式野球チームです。
(拠点は柏ですが、軟式野球に興味のある女子中学生なら、柏以外でも未経験者でも入団可能です)
活動は2020年3月から。ゼロから歴史の第一歩を踏み出すメンバー大募集中です。
パロマの写真コンテストにおいてシャークス専属(というか今や柏市の少年野球の)カメラマンの
江口さんの写真が入賞を果たしました。被写体は全てシャークスの選手達。
これらは3月に地下鉄ホームの広告に使用され、丸の内線大手町駅、四谷三丁目駅、お茶の水駅に
掲載されます。皆さんぜひ観に行って下さい。
被写体はOBのエビケンに加え、5年生の佐々木くん、松原くんの3枚です。
選手達には今後も気持ちの伝わる好プレーを期待してます。
江口さんありがとうございました。また、おめでとうございます!
◆コンテストのホームページはこちら → 第4回フォトコンテスト「がんばるあなたの応援団」
いよいよ2020年のシャークス(新代表チーム、新Bチーム、新Cチーム)が動き出しました。
6年生も卒業チーム「光GIS」として本格稼働。3月中旬まで活動します。
それぞれのチームで頑張っていきましょう!
今年度最後の友遊ボール大会。シャークスの選手達はがんばりました。
・Aチーム(3年生)は決勝戦で惜しくも敗退も準優勝!
・Bチーム(1-2年生)は優勝!これで夏・秋連覇を達成!
みんなで頑張りました。おめでとう!
スポ少夏季大会は3位決定戦。試合は序盤の3点を守りきり勝利。
先週の敗戦で優勝はなくなったものの、メダル獲得を目指して戦った試合。3位おめでとう!
記念すべき第一回の柏市南部連盟の友遊ボール大会。
シャークスは「シャークスA」と「シャークスB」の2チームが参加。
両チームとも決勝はサドンデスの戦いとなりましたが、シャークスAは優勝、シャークスBが準優勝を
勝ち取りました。両チームとも大活躍でした。
誇らしげに掲げたトロフィーと賞状。いいですね。おめでとう。今後も頑張れ!
柏市の大人の大会も始まりました。初戦は不戦勝。コーチ・スタッフも楽しんでます!
8/23〜25に行われた合宿は、多少雨に降られながらも、無事に終了しました。
代表・Bチームは8/31から秋季大会が開幕。最後の柏市連盟の大会ですので頑張っていきましょう。
連日の3位決定戦。相手に加えて、暑さとの戦い。
相手は4年生主体のチームながら、初回の3点を逆転され、序盤は3-7と最大4点差をつけられる劣勢に。
しかしながら終盤逆転に成功し、何とか逃げ切って3位を獲りました。また東武鉄道杯出場も決めました。
酷暑の中で行われた、沼南近隣大会(5年生以下)の三位決定戦。
2-3で迎えた最終回に松原君のツーランで逆転。その後も加点したところで試合終了。
反省の多い試合ではありましたが、最後まで諦めずに、銅メダルを獲得しました。おめでとう!
友遊ボールの初勝利を目指し、早朝(5:30)より大雨の柏より袖ヶ浦の百目木球場に乗り込みました。
試合は初戦がサヨナラ負けでしたが、二戦目はチャンピオン大会で初勝利!
残念ながら決勝トーナメント出場は逃しましたが、歴史的な勝利を挙げることができました。
酷暑の中、汗だくでちびっ子達は走りまくりました(父兄も頑張りました)
やりました!千葉県友遊ボール西ブロック大会初優勝です!
8年連続で出場していた「西ブロック大会」ですが、あと一歩、どうしても「チャンピオン大会」には出場することができませんでした。
しかし今回はやりました。念願のチャンピオン大会初出場おめでとう。
苦節8年目の快挙に甲子園キップをゲットしたような盛り上がりでした。
柏市予選ではギリギリで、何とか県大会への進出を勝ち取りました。
ところが県大会ではまさかのコールド勝ちの好発進、決定戦もコールド、決勝も完封と見事に3年生が復活してくれました😊1-2年生含めた18人全員の勝利です。
チャンピオン大会は28日百目木グランドで開催されます。
皆さん、引き続き応援をよろしくお願いします。
梅雨の間隙を抜って行われた、酒井根大会の決勝戦。
Aブロックを優勝したシャークスは、Bブロック優勝の高柳サンダースさんと対戦。
序盤に先制されたものの、三回に逆転して、そのまま逃げ切り、見事に優勝いたしました。
酒井根大会は昨年の連覇に引き続き、これで三連覇を達成。新チームになっても頑張りました。
弊チーム会長 高崎久明 儀 令和元年6月6日(68歳)に永眠致しました。
ここに生前のご厚誼に深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
通夜告別式に関しましては以下のとおり営みます。
通夜 :令和元年6月10日(月)18時~19時 南柏会館
告別式:親族のみで執り行います
3年生のCチーム、2・1年生のDチームが参加した友遊ボール柏市予選。
なんとなんと、Dチームが接戦を制して優勝し、千葉県東ブロック大会への出場を決めました。
県大会出場はこれで8年廉造。今年こそは、チャンピオン大会に参加したいね!頑張れ!
スポ少県大会二回戦は、同点に追いつかれた最終回、劇的なサヨナラ勝ち!しぶとく頑張りました。
スポ少県大会一回戦は打線が繋がり、10-4で勝利。3回目の出場でチームとしてスポ少県大会は初勝利。
次戦は5/18(土)に七次台ジャガーズと対戦。一戦必勝で頑張ろう。
4/6に行われたスポ少県大会柏市予選の決勝戦。相手は酒井根東グリーンズさん。
相手の好投手との息詰まる投手戦だったが、何とか守り抜き、新人戦に引き続いての優勝を果たした。
優秀選手には米田くん、最優秀選手には沖山くんが選ばれた。
そして二年連続のスポ少県大会への出場権を手にしました。
県大会(第41 回千葉県スポーツ少年団軟式野球交流大会兼〔第38 回関東大会予選会〕)は5/12(日)から、印西市松山下公園野球場ほか、他印旛郡市野球場で開催される。
大会まで約1ヶ月。しっかりと練習して、力が発揮できるように頑張ろう!
卒業おめでとう! 新代表チームとの試合も大勝! いい笑顔!
新年早々に始まったスポ少新人戦大会。先週の三連休を三連勝で乗り切り決勝に進出。
決勝は強打の大津ヶ丘ファイターズさんとの対戦。初回に2点を先取されたが、すぐに追いつき、二回に5点を取って逆転。その後をなんとかしのぎ9−5で勝利し、見事に二連覇を飾った。
おめでとう!(表彰式は後日のため、今日は賞状等はありません)
スポ少秋季低学年は、8チーム総当たりで行われ、シャークスのBチームが優勝しました。
春季大会に続いて、秋季大会も優勝。全員での勝利だね。本当におめでとう!
Bチームは24日に解散式がありました。3年生はBの最上級生に、そして4年生は代表チームに行きます。
新しい立場で、そして、新しいチームでさらに頑張っていきましょう!
シャークスの代表チームの5年生を中心に、高柳西エースクラブさんと合同チームを結成した
「柏ショッカーエース」。なかなか結果が出ませんでしたが、この大会で銅メダルを獲りました。
エースに代わってこの日の先発はシャークスのコウキでしたが、四回をパーフェクトのピッチング。
リズムを作ると打線も繋がり、終わってみれば7−1で沼南フラワーズさんに勝つことができました。
次週の田中浩康杯はショッカーエースとして最後の試合。有終の美を飾るべく、精一杯やろう。
酒井根秋季大会の決勝戦の相手は増尾レッドスターズさん。柏市連盟秋季大会でも激戦を繰り広げたが、この決勝戦でも素晴らしい戦いを繰り広げました。この試合も2−2のままサドンデスへ。
最後は・・・タケシのサヨナラヒットで優勝!久々の春秋連覇を達成しました。おめでとう!
ろうきん旗大会二回戦は緑町レッドイーグルス(千葉市)と対戦
この試合は序盤から打線が繋がり、14−4で勝利。
来週の土日は三回戦から、勝てば連日ダブルで、決勝までがおこなわれる。
一つでも多く勝てるように頑張ろう!
ろうきん旗大会の一回戦は塩焼ちどりウイングスさん(市川市)と対戦。
最終回に追い上げられるも、3−2で勝利。来週の二回戦も頑張ろう!
10/13に成田市のナスパスタジアムで「ろうきん旗」の開幕式が開催されました。
新ユニフォームも見慣れてきて、堂々の行進でした。
一回戦は「10/21(日) 9:00 vs塩焼ちどりウイングス(市川市)/神崎町営野球場」にて開催されます。
少々遠いですが、お時間ありましたら、応援に来てください。
10/8に行われた柏市連盟秋季大会の決勝戦。春季大会準決勝で大敗した柏ドリームスさんが相手。
初回に先制を許すも、今大会3試合連続の逆転劇で試合を優位に。そのまま5−3で逃げ切り優勝!
柏市連盟大会の優勝は光ヶ丘シャークス創立初の快挙。今日はおめでとう!
袖ヶ浦今井野球場で行われた千葉日報旗の二回戦は5−0の完封勝利で三回戦へ。
三回戦は8/12(日)11時から塚崎野球場で新浦安ドリームスターさんと対戦。
ベスト8目指して頑張ります!
真夏の暑い中で行われた2つの順位決定戦。
まず代表チームはビクトリーエースと対戦。予選ブロックで負けているため、決勝での勝利を期待したが、
好投手にゼロ封の敗戦。準優勝となりました。秋にリベンジです。
次にBチームは新柏ツインズと三位決定戦。見事に三位を勝ち取りました。暑い中、頑張りました!
代表チームを「シャークス」「ショッカー」のふたつのチームに分けて臨んだ酒井根春季大会。
「シャークス」が見事に優勝しました。
予選ブロック7試合を全て二桁得点で全勝し、臨んだ決勝戦。
1-4の劣勢から、最終回に同点に追いつき、特別延長も2点ビハインドとなった裏の攻撃で、ユウ、テルヤの劇的弾で3点を取りサヨナラ勝ち!久々の酒井根大会優勝です。
代表チームおめでとう!
今年度の柏市大会は全日本学童予選、春季大会、そしてこの夏季大会と全て三位決定戦に回っている。
前の二大会はいずれも勝利し、春季大会では県大会出場(千葉日報杯)を勝ち取っている。
今日の試合は初回に3点を奪われる苦しい展開だったが、3回に同点に追いつき、6回に5点を奪い、
8−3で勝利。柏市第三代表となり、10月末に行われる県大会(ろうきん旗)の出場権を勝ち取った。
選手たち、おめでとう!
友遊ボールの柏市予選大会は、3年生チームと、2・1年生チームの2チームが参加。
3年生チームは実力の違いを見せつけて優勝し、7年連続の県大会出場を決めました。
2・1年生チームも善戦したものの、2試合とも僅差で破れましたが、本当に良く頑張りました。
3年生チームは7月?に行われる西ブロック大会に出場。
これを勝ち抜いてチャンピオン大会に出場しよう!
柏市春季低学年の決勝戦は豊上ジュニアーズさんとの対戦。残念ながら敗戦も堂々の準優勝。
優勝チームとの力の差はあるけど、来月からはすぐに夏季大会が始まる。
いっぱい練習して、夏季大会で勝てるように頑張っていこう。
柏市春季大会の三位決定戦は松葉ニューセラミックスさんとの対戦。
これまで二度の逆転サヨナラ負けを喫している相手であったが、今日は何とか踏ん張った。
これで前大会の全日本学童予選に引き続き、二大会連続の3位(銅メダル)を獲得。
そして二年連続4度目の千葉日報杯出場が決定。大会は8月。3ヶ月しっかり練習して県大会で暴れよう!
スポ少大会は、2月の新人戦優勝に引き続き、この県大会予選も優勝!
準決勝までは打線沈黙も、この決勝戦では打線爆発。そして3投手での完封リレーは素晴らしい。
県大会は5/13、青葉の森野球場(千葉市)で開幕。一つ一つ勝ち上がって行こう。
新年度・新学年で優勝とは幸先いいね。
スポ少秋季低学年大会の決勝戦が2/11に行われ、2−0の接戦で沼南フラワーズに勝利し、
スポ少の低学年の部で初優勝をもぎ取った。
なお監はBチーム監督就任8年で悲願の初優勝となった。選手達、本当におめでとう。ありがとう。
気温0度近い寒さの中行われた決勝戦。初回から打線が火を吹き、合計10得点。
投げては海老原-八須のリレーで相手打線を2点に抑え、スポ少新人戦で初優勝!
Cチーム、Bチーム、そして昨年の代表チームで培った力が花開きました。おめでとう!
来月から行われるスポ少県大会予選も優勝できるように、明日以降頑張っていきましょう。
チームが長年お世話になりました三幸飯店さんが閉店をいたしました。
すでに8月末に閉店されましたが、1日だけ、挨拶のため、お店(お家)を開けていただきました。
お世話になって、30年、日頃からシャークスには多大なるご支援・ご声援をいただきました。
忘年会、納会、ラーメン大会、そして日頃からの「たまりば」。遅くまで失礼いたしました。
シャークスの団結、発展はここがあってこそ。お父ちゃん・お母ちゃん、ありがとうございました。
光ヶ丘シャークスは柏市の少年野球チームです。
光ヶ丘小、酒井根東小を中心に、近隣の小学校からも多くの子ども達が所属し、練習に励んでいます。
6・5年生の『代表チーム』、4年生以下を中心とした『Bチーム』、まずはボールに慣れて基礎を
学ぶことを目的とした『Cチーム』に分かれて活動しています。
「野球をやってみたい!」という1年生はもちろん、低・高学年でも、女の子・男の子でも
部員を募集しています。幼稚園児の体験も大歓迎です。
さあ、君も光ヶ丘シャークスで野球をやってみよう!(コーチも同時募集!親子で見に来てください)
※2014年度の選手募集ポスターは小学校、お店、バッティングセンターなどに貼り出します。
興味のある方はぜひご連絡ください。
★以前のチームトピックスは<お知らせ>へ移動しています